郵政崩壊とTPP
東谷暁 文藝春秋 / 文春新書 2012年4月20日 (発売日) 新書 (発行形態) 郵政民営化だが、様々な弊害が噴出している。 縦割りの窓口業務、定まらない分社化改正案、郵貯と簡保などだ。 年賀状を僕は毎年出している。 … Continue reading郵政崩壊とTPP
日常の色々
東谷暁 文藝春秋 / 文春新書 2012年4月20日 (発売日) 新書 (発行形態) 郵政民営化だが、様々な弊害が噴出している。 縦割りの窓口業務、定まらない分社化改正案、郵貯と簡保などだ。 年賀状を僕は毎年出している。 … Continue reading郵政崩壊とTPP
山本直人 新潮社 / 新潮新書 2011年6月24日 (発売日) 電子書籍 (発行形態) 電通とリクルート、大企業2社について書かれた本。 マス・メディアを通じた広告であらゆる商品を売ってきた電通と、就職や住宅購入等、「 … Continue reading電通とリクルート
蜷川真夫,石川幸憲 アスキー・メディアワークス/角川グループパブリッシング / アスキー新書 2011年2月10日 (発売日) 新書 (発行形態) 科学的ジャーナリズムサイトのウィキリークスについての本。 内部告発サイト … Continue readingウィキリークス
三島 由紀夫 新潮社 / 新潮文庫 2020年10月28日 (発売日) 文庫 (発行形態) 実際に会った事件をもとにした小説。 siamcop / Pixabayhttps://pixabay.com/photo-399 … Continue reading金閣寺
河原和音, アルコ 集英社 / マーガレットコミックス 2013年2月25日 (発売日) 電子書籍 (発行形態) 剛田猛男は高校1年生。 ある朝、通学電車の中で、ひとりの女の子を痴漢から救ったことで、女の子と仲良くなる。 … Continue reading俺物語!! 1
大江健三郎 講談社 / 講談社文芸文庫 2014年11月28日 (発売日) 電子書籍 (発行形態) 詩を媒介にして描いた連作短編集との事。 日本文学の最高傑作という向きもあるらしい。 作品の背後に死の定義を沈め、家族との … Continue reading新しい人よ眼ざめよ
TYPE-MOON(原作), 中谷(漫画) KADOKAWA / 角川コミックス・エース 2020年9月 (発売日) コミック (発行形態) FGO第2部、コスモス・イン・ザ・ロストベルトより登場したクリプターについての … Continue readingFate/Grand Order フロムロストベルト 1
チャールズ・M・シュルツ KADOKAWA / 角川文庫 2015年9月 (発売日) 文庫 (発行形態) 新聞に掲載された漫画、PEANUTSのセレクションだ。 本書は70年代のものである。 面白かった。 スヌーピーの変 … Continue readingSNOOPY COMIC SELECTION 70’s
馬鹿の一代記 … Continue reading間違う力
山本道子 新潮社 / 新潮文庫 2010年7月2日 (発売日) 文庫 (発行形態) 5つの短編が収められた作品。 少しボリュームがある。 表題作が印象的だ。 オーストラリアで戦争花嫁となったベティさんは船員たちとパーティ … Continue readingベティさんの庭
松永肇一, うめ (小沢高広・妹尾朝子) コルク 2018年2月15日 (発売日) コミック (発行形態) アップル創業者スティーブジョブズとウォズニアッキ、2人のスティーブについて描かれた漫画だ。 2人はマイクロコンピ … Continue readingスティーブズ 1
恩田 陸, 祖父江 慎 KADOKAWA / 角川文庫 2008年8月23日 (発売日) 文庫 (発行形態) 誰が真実を話したの? これが帯のキャッチコピーだ。 あの夏、旧家で起きた大量毒殺事件。 時を経て、露になった悪 … Continue readingユージニア
モーム, 行方昭夫 講談社 / 講談社文芸文庫 2017年4月14日 (発売日) 電子書籍 (発行形態) 第一次世界大戦後の英国上流家庭。事故で半身不随となりながらも快活に振る舞うモーリスがある日謎の死を遂げる。 果たし … Continue reading聖火