エドワード・B・バーガー (著), マイケル・スターバード (著) / 熊谷 玲美 (翻訳), 松井 信彦 (翻訳)
早川書房 (出版社)
2010年6月 (発売日)
単行本 (形式)
最近なんとなく数学の本を読んでいる。
パラパラと読んだ。
メモしておこうっと。
- E・F・ナッティンの投資顧問の話
- コインシデンス
- 初期値への鋭敏性と有効数字と天気予報などのカオスの話
- 非対称鍵暗号
- 結び目というトポロジーの話
- 時間を第四の次元とすると過去に戻れないという問題
- 無限の種類の話
内容はどの本も多少似通っているな。
解の誤差に対する鋭敏性の話は逆問題の本にも載っていたのを思い出した。
関連投稿
- 現代思想のパフォーマンス 難波江 和英 (著), 内田 樹 (著)光文社 (出版社) / 光文社新書2004年11月20日 (発売日)Kindle版 (フォーマット) 前書きによると、本書は現代思想をただ概説するのではなく、現…
- 「偶然」の統計学 デイヴィッド・J・ハンド (著) / 松井 信彦 (翻訳)早川書房 (出版社)2015年8月21日 (発売日)単行本 (形式) パラパラと読んだ。宇宙についての考えは、ラプラスの悪魔と同様の意味の時計…
- 火星年代記 レイ・ブラッドベリ (著) / 小笠原 豊樹 (翻訳) 早川書房 (出版社) / ハヤカワ文庫SF 2010年7月10日 (発売日) Kindle版 (フォーマット) だいぶ前に読んだ本…