夜行 By keroyon – Posted on 03/03/201803/04/2019 森見 登美彦 (著) 小学館 (出版社) 2016年10月25日 (発売日) 単行本 (形式) 10年前に姿を消した1人の友人。 再び集まった主人公たちは旅先で出会った不思議な体験を語りだす。 とある画家が描いた連作絵画「夜行」がそこには関わっているらしいのだが…という話。 ところどころ怖かったが、まぁあくまでフィクションだし。 リアルではなくファンタジー的な物語だ。 本の表紙がきれいだなと思った。 「夜行」と「曙光」では曙光のほうがいい。 夜型人間はよくないのだよ。 関連投稿元日銀審議委員だから言える 東京五輪後の日本経済 ゆとりの法則 - 誰も書かなかったプロジェクト管理の誤解 トム・デマルコ (著) / 伊豆原 弓 (翻訳) 日経BP社 (出版社) 2001年11月26日 (発売日) 単行本 (形式) 良い企業にはゆとりが必要で中間管理職も必要だというようなことを書いている…コンサルタントの秘密―技術アドバイスの人間学 G.M.ワインバーグ (著) / 木村 泉 (翻訳) 共立出版 (出版社) 1990年12月 (発売日) 単行本 (形式) なんとなく気になったこの本を読んでみた。 この本では筆者が経験したり聞いたり…