工藤 隆雄 (著)
山と溪谷社 (出版社)
2016年10月14日 (発売日)
単行本 (形式)
著者が丹念に拾い集めたという、各地の山小屋の主人たちの話34編が収められた本。
山で暮らす人から見ると、地上は「下界」と呼ばれるのだな~
山小屋の思い出、自然、人、動物についてなどいろいろな話が載っていた。
どれもハートウォーミングだったりおもしろかったりして、僕は夢中で読んだ。
34編、みな興味深い話が収録されているから本書はすごい。
僕の父の知り合いの方の話も記されていたようで、偶然だなぁと思った。
あと、歩荷(ボッカ)という言葉を今回初めて知った。
山小屋などに荷揚げをすることだという。
ときには100キロを超える荷物を運ぶこともあるそうで、びっくりした。
関連投稿
- コンサルタントの秘密―技術アドバイスの人間学 G.M.ワインバーグ (著) / 木村 泉 (翻訳) 共立出版 (出版社) 1990年12月 (発売日) 単行本 (形式) なんとなく気になったこの本を読んでみた。 この本では筆者が経験したり聞いたり…
- 師匠シリーズ 4つの顔 ウニ (著) 双葉社 (出版社) 2014年5月28日 (発売日) 単行本 (形式) 師匠シリーズの原作の第2巻。 いつもAmazonで在庫がないけど、たまたま6冊くらい入荷してた時があって、運良く定…
- 山怪 弐 田中 康弘 (著) 山と溪谷社 (出版社) 2017年1月19日 (発売日) Kindle版 (フォーマット) ベストセラーだという「山怪 山人が語る不思議な話」の続編。 今回は東北から甲信、北陸、近…