野口 悠紀雄 (著)
新潮社 (出版社) / 新潮文庫
2003年3月 (発売日)
文庫 (形式)
70回ほど海外旅行をしたという大学教授の著者の、個人旅行の様々なノウハウが書かれた本。
勉強になった。
行きずりの人との会話がもっとも印象深い思い出になるとか、新婚旅行では決してヨーロッパに行くな!とか、高級レストランは一人旅で行くところではないとか、飛行機乗り継ぎの時間は1時間以上は必要とか…
他にもいろいろなことが書いてあった。
一人旅で海外に行けるなんてすごいなぁ。
僕もいつかチャレンジしてみたい気はする。
バーチャル・ツアというものもあるらしいが、最近ではインターネットがあるからますます便利になったと思う。
家で机に向かってパソコンを使って、バーチャル・ツアをするのも楽しいかもしれない。
関連投稿
- 大事なものは見えにくい 鷲田 清一 (著) 角川学芸出版 (出版社) / 角川ソフィア文庫 2012年11月22日 (発売日) 文庫 (形式) 哲学・倫理学を専攻とする大学教授の著者の8冊目のエッセイ集。 もともとは「噛みき…
- 小学生からはじめるわくわくプログラミング2 倉本 大資 (著) / 阿部 和広 (監修) / 酒匂 寛 (翻訳) 日経BP社 (出版社) 2016年5月12日 (発売日) 単行本 (形式) Scratchプログラミングの本。 「小学生からはじめ…
- 目の見えない人は世界をどう見ているのか 伊藤 亜紗 (著)光文社 (出版社)2015年4月20日 (発売日)Kindle版 (フォーマット) 美学と現代アートを専門とする作者が視覚障害者はどんなふうに世界を認識しているのかを示す本。勉強にな…