ナショナル ジオグラフィック日本版 2022年3月号

ナショナル ジオグラフィック日本版 2022年3月号

ナショナルジオグラフィック (編集)
日経ナショナル ジオグラフィック (出版社)
2022年2月8日 (発売日)
Kindle版 (フォーマット)

自然や動物、国々を特集する雑誌。
僕は昔から本雑誌をよく読んでいるのだ。
冬が消えるアルプスでは地球温暖化の影響で氷河が減少すると書かれていた。
地球温暖化については二酸化炭素の増加よりも、宇宙気象学による知見で宇宙線の影響とする考えがある。
そして、温暖化よりも寒冷化こそが恐ろしいという。
食料生産に問題が大きいという事だろう。
地球温暖化の原因について未だに結論は出ていないようだ。
あと、断熱シートで雪を守るとは知らなかった。
僕も1度近所のスキー場に行った事があるが、ウインタースポーツも楽しいものだ。

スーダンの新たな未来についても載っていた。

「私の祖父はタハルカ、私の祖母はカンダカの一人!」
(P.59)

これは2019年、オマル・バシルの独裁政権打倒のデモ参加者のスローガンの一つだったという。
スーダンの人々は自分たちが古代エジプトの王と王妃の継承者であるという思いを込めてこのスローガンを叫んだのだ。
アラブの春のニュースを見た事があるけれども、その只中の記事という事か。
アラブの春についてはエジプトで当時、現政権が倒されたという報せは知っている。
どのようなうねりがアラブを包んだのだろうか。
Youtubeを始めとする動画サイト、twitterなどのSNSが重要な役割を果たした気がする。
日本でのデモというと5月のメーデーを思い出す。
メーデーとは労働者の権利向上を目的とした集まりだったよな。
僕も勉強しないといけないな。
ヒョウについても書かれていたよ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です