自転車の法則
私が発見した自転車の四大定理を書いていく。
- パン間の法則
- 重量の原理
- Discoveryの法則
- 田舎の標識
パン間の法則は自転車のパンクと期間についての命題だ。
1から5になるにつれ自転車の空気圧が大きくなる。
空気圧が低いとパンクしやすく、高いとパンクしにくい事が分かる。
特に2から3は急な変化だ。
3は通常の空気圧であり、少し空気が抜けただけでパンクの危険が高まる。
こまめに空気を入れた方がいい。
次、重量の原理は自転車を漕ぐ力が体重に比例するというものだ。
$$ F=mα+kv $$
体重が50kgの人と体重が100kgの人では自転車を漕ぐ力が2倍必要になる。
よって痩せれば痩せただけ良い。
空気抵抗も大事だが、太れば表面積が増えるので法則が当てはまる。
ただし、エアロバイクはこの法則に当てはまらない。
さらにDiscoveryの法則。
タイヤ交換は6,000円、チェーン交換は7,000円、ライト交換は4,000円、鍵交換は5,000円、ブレーキパッド交換は2,000円である。
安いママチャリは12,000円で売っている。
総額で見るとママチャリが2台買えてしまう。
つまり、安い自転車は買い替えた方がいいという事だ。
高い自転車は直して使った方がいい。
私の私見では80,000円以上の自転車がおすすめだ。
最後に田舎の標識だ。
田舎では歩道を走った方がいい。
ロードレーサーでも。
車道は自動車が走り危険だ。
自転車はゆめゆめ気をつけて乗りましょう。